新デジタル時代にCX向上を実現する「顧客体験フィードバック」

著者

    • 三室, 克哉 ミムロ, カツヤ
    • 鈴村, 賢治 スズムラ, ケンジ
    • 中居, 隆 ナカイ, タカシ

書誌事項

新デジタル時代にCX向上を実現する「顧客体験フィードバック」

三室克哉, 鈴村賢治, 中居隆著

東洋経済新報社, 2020.12

タイトル別名

CX feedback

新デジタル時代にCX向上を実現する顧客体験フィードバック

「顧客体験フィードバック」 : 新デジタル時代にCX向上を実現する

タイトル読み

シン デジタル ジダイ ニ CX コウジョウ オ ジツゲン スル「コキャク タイケン フィードバック」

大学図書館所蔵 件 / 12

この図書・雑誌をさがす

注記

企業が何を与えるかではなく、顧客が何を得てどう感じるのかこそ、企業活動の意義である。パナソニック、ライオン、ロート製薬が実践する「顧客の声」の戦略的活用法を徹底解説する。

内容説明・目次

内容説明

企業が提供したい体験価値(CX)と顧客が実際に受け止めた価値とのギャップをとらえる、CX/DX時代の最強手法を徹底解説!

目次

  • 第1章 顧客体験価値の向上—なぜ「顧客体験フィードバック」が必要なのか
  • 第2章 「顧客体験フィードバック」とは何か—企業の狙いはきちんと顧客に届いているのか
  • 第3章 「顧客体験フィードバック」を経営に活かし切る—ベスト・プラクティス4選
  • 第4章 「顧客体験フィードバック」の具体的な分析手法—顧客とのギャップを4つの切り口から見える化する
  • 第5章 顧客接点情報の活用ポイント—多様なデータソースから顧客のホンネを探る
  • 第6章 顧客体験の見える化を支えるテキストマイニング技術
  • 第7章 「顧客体験フィードバック」の全社展開

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC04599598
  • ISBN
    • 9784492961889
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    208p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ