日中比較芸能史

著者

    • 諏訪, 春雄 スワ, ハルオ

書誌事項

日中比較芸能史

諏訪春雄著

吉川弘文館, 2020.11 , デジタルパブリッシングサービス(印刷・製本)

タイトル読み

ニッチュウ ヒカク ゲイノウシ

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

注記

鎌倉時代の民衆仏教の形成に中国仏教の深い影響があったように、中世の日本の民俗信仰にも中国の影響があったとする著者が、季節に来訪する神、田遊び、歌舞伎、神楽などと中国の民俗の比較からその関係を読み解いていく。

収録内容

  • はじめに-日中比較芸能史の視点からみえてくるもの-
  • 季節に来訪する神
  • 蓑笠と杖の民俗
  • 翁と三番叟
  • 六方・反閇・禹歩
  • 日中韓の仮面劇
  • 日本の神楽と中国の民間祭祀
  • 中世神楽の形成
  • 地獄往来から地獄破りへ
  • 本地物と人神
  • 中世祭祀の構造
  • 三信遠花祭りの基本構造
  • 芸能の故郷
  • 日中舞台の類同性
  • 定式幕の誕生

詳細情報

ページトップへ