Pythonでつくるゲームプログラミング入門 : あのゲームのアルゴリズムはこうつくられている!

Bibliographic Information

Pythonでつくるゲームプログラミング入門 : あのゲームのアルゴリズムはこうつくられている!

松浦健一郎, 司ゆき著

秀和システム, 2020.12

Other Title

Pythonでつくるゲームプログラミング入門 : あのゲームのアルゴリズムはこうつくられている

Title Transcription

Python デ ツクル ゲーム プログラミング ニュウモン : アノ ゲーム ノ アルゴリズム ワ コウ ツクラレテ イル!

Available at  / 54 libraries

Description and Table of Contents

Description

本書の特徴は、スマホゲーム(スマートフォンやタブレットで動くゲーム)やレトロゲーム(昔のゲーム)の有名な作品に見られる、さまざまな動きを再現していることです。有名なゲームで見たことがある、遊んだことがある数々の動きについて、仕組みを学んだり、実際にプログラムを動かしたりすることができます。ゲームプログラミングの入門書でありながら、ごく簡単なゲームだけではなく、かなり本格的なゲームまで目指しているので、ゲームの動き“アルゴリズム”の理解とプログラミングスキルのアップに役立ちます。

Table of Contents

  • 01 導入→プログラミング言語とライブラリをインストールして、ゲームプログラミングを楽しむための準備を整えます。
  • 02 自機→プレイヤーが操作する自機の動きを作成しながら、移動や衝突判定といった基本的な処理を学びます。
  • 03 弾→弾幕系シューティングゲームなどに見られる、さまざまな弾の動きを再現します。
  • 04 武器→シューティングゲームの自機が発射する武器や、自機を強化する装備を作成します。
  • 05 入力→対戦型格闘ゲームにおける入力の仕組みを学び、特殊な入力を再現したゲームを作成します。
  • 06 迷路→迷路の中で自機を滑らかに移動させたり、敵に自機を追跡させたりする方法を学びます。
  • 07 重力→加速度を使った移動の仕組みを学び、ジャンプやダッシュを使ったゲームを作成します。
  • 08 装置→アクションゲームで見かける色々な装置の仕組みや、画面をスクロールさせる方法について学びます。
  • 09 射出→ゴムの張力で自機を射出し、敵にぶつけて破壊する、スマートフォンで人気のゲームを再現します。
  • 10 ブロック→ブロックを持ったり置いたり投げたりして、好きな配置に積み上げるゲームを作成します。
  • 11 ボール→ボールをなぞって選択したり入れ替えたりといった、人気のパズルゲームに見られる動きを再現します。
  • 補足資料→ゲームに効果音を付ける方法、ゲームを配布する方法、そしてゲームの基盤となる仕組みについて解説します。

by "BOOK database"

Details

Page Top