近代日本文学史記述のハイブリッドな一起源 : カール・フローレンツ『日本文学史』における日独の学術文化接触

書誌事項

近代日本文学史記述のハイブリッドな一起源 : カール・フローレンツ『日本文学史』における日独の学術文化接触

馬場大介著

三元社, 2020.12

タイトル別名

Ein hybrider Ursprung der modernen japanischen Literaturgeschichtsschreibung : Karl Florenz' Geschichte der japanischen Litteratur und der deutsch-japanische Wissenschaftskulturkontakt

近代日本文学史記述のハイブリッドな一起源 : カールフローレンツ日本文学史における日独の学術文化接触

タイトル読み

キンダイ ニホン ブンガクシ キジュツ ノ ハイブリッドナ イチ キゲン : カール フローレンツ ニホン ブンガクシ ニオケル ニチドク ノ ガクジュツ ブンカ セッショク

大学図書館所蔵 件 / 38

注記

博士学位請求論文「近代日本文学史記述のひとつの複合的起源 : カール・フローレンツ『日本文学史』における日独の学術文化接触」(立教大学, 2018年提出) に加筆・修正を施したもの

文献一覧: 巻末pxxx-xlvi

内容説明・目次

内容説明

日本のゲルマニスティクから投じられる一石が、明治時代の日独交流のリアルな様相を精緻に描き出す。日本のドイツ文学とドイツの日本学の開祖は、いかにしてドイツ語の日本文学史を書き上げたのか。その記述に基づき、日本人の研究協力を通じて、日独の学術的要素が混ざり合い変形していく知的なあり様を具体的に論じる。本書の波紋は、現代の日本文学研究の起源へと及ぶ。

目次

  • 第1章 カール・フローレンツの周辺(日本とドイツにおける足跡;日本人の協力による日本文学研究;明治時代の日本文学史記述)
  • 第2章 『日本文学史』の記述(整合性を欠いた論点;アナロギーの視点;文明的進歩から文化的推移へ;三種類の時代区分;古代から七九四まで;平安時代;鎌倉・室町時代;徳川時代;明治時代)
  • 第3章 日独の学術文化(ドイツ・ゲルマニスティク;東洋言語研究;明治時代の国学)
  • 第4章 結論

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ