内侍所御神楽と歌謡
著者
書誌事項
内侍所御神楽と歌謡
武蔵野書院, 2020.12
- タイトル読み
-
ナイシドコロ ミカグラ ト カヨウ
大学図書館所蔵 件 / 全59件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
『宮廷御神楽芸能史』(新典社、平成25年)以降に発表した論考を中心に、シンポジウムや研究報告、講演の内容を一部用いながら原稿化したものなどを加えて構成 --あとがき
日本学術振興会令和2年度科学研究費助成事業(研究成果公開促進費(学術図書)研究課題番号20HP5040)の交付を受けて出版 --あとがき
収録内容
- 内侍所御神楽の変容
- 研究史の諸課題と本書の構成
- 御神楽の拍子の家、多氏の成立
- 堀河朝の内親王と芸能見物
- 斎院御神楽と賀茂斎王
- 神楽歌の秘曲「宮人」をめぐって
- 大嘗会和歌の神楽歌と清暑堂御神楽の変容
- 大嘗会の楽所における風俗歌舞の制作と奏楽
- 熊野御幸の里神楽・御神楽と芸能
- 順徳天皇と内侍所御神楽
- 中世歌謡化する神楽歌
- 後醍醐天皇と内侍所御神楽
- 持明院統の院と新宮御神楽
- 南北朝内乱と内侍所御神楽
- 後光厳朝の内侍所御神楽
- 神鏡不在の内侍所御神楽
内容説明・目次
内容説明
平安期から南北朝期にかけての内侍所御神楽とその中でうたわれた神楽歌、さらには周辺の儀礼を研究対象とした。本書に収めた論考は、おおむね時代順となっているので、内侍所御神楽の通時的な展開も追っていただけるようになっている。なぜ内侍所御神楽が継続できたのか、その中でどのような変化が起こったのか、本書の先にある課題も見据えつつ、基礎的研究を示したいと考えている。
目次
- 序説(内侍所御神楽の変容;研究史の諸課題と本書の構成)
- 第1部 堀河朝の王朝儀礼と芸能(御神楽の拍子の家、多氏の成立;堀河朝の内親王と芸能見物;斎院御神楽と賀茂斎王;神楽歌の秘曲「宮人」をめぐって)
- 第2部 平安期の大嘗会の神楽歌(大嘗会和歌の神楽歌と清暑堂御神楽の変容;大嘗会の楽所における風俗歌舞の制作と奏楽)
- 第3部 鎌倉時代の内侍所御神楽とその周辺(熊野御幸の里神楽・御神楽と芸能;順徳天皇と内侍所御神楽;中世歌謡化する神楽歌;後醍醐天皇と内侍所御神楽)
- 第4部 南北朝動乱の中の御神楽(持明院統の院と新宮御神楽;南北朝内乱と内侍所御神楽;後光厳朝の内侍所御神楽;神鏡不在の内侍所御神楽)
「BOOKデータベース」 より