さりげない「気のつかい方」がうまい人50のルール

書誌事項

さりげない「気のつかい方」がうまい人50のルール

鹿島しのぶ著

(だいわ文庫, [425-1D])

大和書房, 2021.1

タイトル別名

さりげない気のつかい方がうまい人50のルール

タイトル読み

サリゲナイ キ ノ ツカイカタ ガ ウマイ ヒト 50 ノ ルール

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

注記

シリーズ番号はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

だから、好かれる!信頼される!「また会いたい」と思われる!接遇のプロが教える「気持ちを丁寧に表す」ヒント。

目次

  • 1章 気くばりは先手必勝—先にアクションを起こす(挨拶だけは「空気を読まなくていい」;「相手の名前」は意識して呼ぶ ほか)
  • 2章 相手の「感情」に寄り添い、スマートに気づかう—「この人はわかってくれている」と印象づける(喜びの表現は「素直であればあるほど」心を打つ;「わかるよ」のたったひと言で癒される ほか)
  • 3章 あっという間に心が通う「雑談」のコツ—相手に「気持ちよくなってもらう」には(あえて「知らないふり」ができる人;「面白く聞いていますサイン」は相手にわかるように出す ほか)
  • 4章 相手の「表情」を読み、一歩先行く心くばりを—うまくいく人は知っている、「会話と人間心理」の法則(「不安な表情」を見逃さず、信頼される存在に;落ち込んでいる様子の人に声をかけたいときは ほか)
  • 5章 相手の「信頼」を勝ち取る—こんな場面こそ、「心をつかむ」チャンスになる(「今度、食事しましょう」を社交辞令にしない;失敗は「繰り返さない」ことが一番大事 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ