認知症の人と家族を支えるガイドブック

著者

書誌事項

認知症の人と家族を支えるガイドブック

家族支援ガイドライン作成委員会監修 ; 矢吹知之編著 ; 長田久雄編著 ; 加藤伸司編著

ワールドプランニング, 2021.1

タイトル読み

ニンチショウ ノ ヒト ト カゾク オ ササエル ガイドブック

大学図書館所蔵 件 / 9

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

効果的な支援とはいかにあるべきか?認知症の人と家族が抱える課題は多種多様で、最善の支援方法を見つけることは困難です。しかし、どこかにその答えはあるはずです。本書は2400人に及ぶご家族の声をQ&A形式にまとめました。家族介護の問題点は、どこにあるのか?家族だから辛抱しろというのか?経験だけで解決できるものなのか?サービス拒否したらほったらかしなのか?通い介護する家族にはどうかかわるのか?本書には、解決のヒントが隠されています!!

目次

  • 序章 認知症の人と家族を支える基本姿勢(“家族支援”という前に;「空白の期間」とその背景 ほか)
  • 第1章 本人の状況による家族支援ガイド(専門職が本人や家族に病院の受診を勧める際にはどのような助言をするか;本人が違和感を覚えているときの家族、本人への対応はどのように行うか ほか)
  • 第2章 家族介護者の状況に応じた支援ガイド(高齢者同士の介護者への支援にはどのようなものがあるか;後期高齢者同士の介護者への支援にはどのようなものがあるか ほか)
  • 第3章 サービス利用時の家族支援方法(通院や通所を拒む要介護者を介護する家族への支援にはどのようなものがあるか;地域包括支援センターでの家族への支援にはどのようなものがあるか ほか)
  • 第4章 地域における家族介護者の支援方法(中山間地域で医療福祉機関や社会資源が少ない場合の家族支援はどのように行うか;民生委員や町内会等自治組織との連携による家族支援はどのように行うか ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ