新債権法の論点と解釈

Bibliographic Information

新債権法の論点と解釈

平野裕之著

慶應義塾大学出版会, 2021.1

第2版

Other Title

新債権法の論点と解釈

新債権法の論点と解釈

Title Transcription

シン サイケン ホウ ノ ロンテン ト カイシャク

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 74 libraries

Note

2017年に成立した改正債権法の論点は何か、どう解釈すべきか。民法学者が客観的に条文を検討し、解説する。これまでの議論を補充・集約した第2版。新旧対照条文及び改正民法条文をダウンロードできるQRコード付き。

Description and Table of Contents

Description

新民法の論点は何か?どう解釈すべきか?必要に応じて内容を調べられる改正法概説書。改正法を勉強する切実な必要性に迫られている方に向け、これまでの議論の全てを補充・集約・展開。平野教授の手による解説・解釈書の決定版!

Table of Contents

  • 序論 2017年民法(債権法)改正のプロローグ
  • 第1部 民法総則規定の改正(意思無能力規定の導入;法律行為の無効規定の改正 ほか)
  • 第2部 債権総論規定の改正(特定物の引渡しの場合の注意義務;法定利率 ほか)
  • 第3部 契約法総論規定の改正(契約の基本原理;契約の成立 ほか)
  • 第4部 契約法各論規定の改正(贈与契約;売買契約1—手付及び買戻し ほか)
  • 終論 2017年民法(債権法)改正のエピローグ

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BC0505111X
  • ISBN
    • 9784766427141
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    xii, 576p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top