世界史から読み解く「コロナ後」の現代

著者

    • 佐藤, けんいち サトウ, ケンイチ

書誌事項

世界史から読み解く「コロナ後」の現代

佐藤けんいち [著]

(ディスカヴァー携書, 225)

ディスカヴァー・トゥエンティワン, 2020.12

タイトル読み

セカイシ カラ ヨミトク コロナゴ ノ ゲンダイ

大学図書館所蔵 件 / 9

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

「今を生きるヒント」は400年前にあった。グローバリゼーションが強制終了した「中世から近世の移行期」を振り返り、激動の「新・鎖国時代」の乗り越え方を学ぶ。

目次

  • 第1章 新型コロナウイルス感染症(COVID‐19)で「第3次グローバリゼーション」が終わった
  • 第2章 「第1次グローバリゼーション」がもたらした地球規模の大動乱(16世紀)(「第1次グローバリゼーション」は地球規模の大変動をもたらした;東アジアはグローバル経済の中心だった!—中国の巨大な引き寄せ力;贅沢品のシルク(絹)を求めて世界中のシルバー(銀)が「巨大なブラックホール」中国に吸い込まれた;スペインの対外拡張主義と未遂に終わった「中国征服計画」;16世紀最大の戦争「朝鮮の役」は「海洋勢力・日本」と「大陸勢力・中国」の激突;軍事テクノロジーとしての「大砲と帆船」の組み合わせが西欧の優位性を生み出した)
  • 第3章 「第1次グローバリゼーション」の終息(17世紀)(17世紀の「異常気象」がグローバリゼーションに強制終了をかけた;ヒトの移動に制限はかけられたがモノ・カネ・情報は動き回っていた「鎖国」の実態;世界初の「ヘゲモニー国家」となったオランダの盛衰—略奪から貿易へ;「西欧近代」の原動力となった「カルヴァン主義」と「新ストア主義」;「主権国家」成立の時代—ウェストファリア体制確立の西欧 実質的に主権国家となっていた日本;「国民国家」はイングランドで生まれた—「反カトリック」政策で国民意識形成の日英;「棲み分け」が固定化した17世紀後半から18世紀にかけての東アジア)
  • 終章 ビジネスパーソンはグローバリゼーションが終わった「17世紀の世界史」から何を学ぶべきか

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ