猿投「青瓷」から読み解く宋「青磁」の謎

Bibliographic Information

猿投「青瓷」から読み解く宋「青磁」の謎

大石訓義著

東京図書出版 , リフレ出版 (発売), 2020.10

Other Title

宋「青磁」の謎 : 猿投「青瓷」から読み解く

Title Transcription

サナゲ アオシ カラ ヨミトク ソウ セイジ ノ ナゾ

Available at  / 2 libraries

Note

参考文献: p111-112

Description and Table of Contents

Description

「秘色」と呼ばれ、今日なお人々を魅了して止まない宋「青磁」。猿投「青瓷」の実証を以てその謎を解き明かす。平安の官窯・猿投陶の再現に、陶芸入門以来四十数年間挑み続けた陶芸家の説く「古代陶瓷論」。

Table of Contents

  • 1 「焼き物」の呼称と窯焚き(「焼き物」とは;「焼き物」の呼称;土器;須恵器;「白瓷」の窯焚き)
  • 2 猿投「青瓷」について(「猿投」の土;「青磁」との出会い;猿投「青瓷」の「釉石」;「磨き砂」;「フリット」について;「鍋島」・「三田」青瓷)
  • 3 「ゼーゲル」計算(ゼーゲル式;伝統物;猿投「青瓷」の化学データ)
  • 4 宋「青磁」の謎を解く(翡翠と青磁;宋「青磁」の謎を解く;「青瓷」と「白瓷」;「青瓷」の魅力)
  • 5 追記—「猿投窯」私観(「ミトラ教」;グノーシス主義;マニ教(東方グノーシス);「焼き物」の来た道)

by "BOOK database"

Details

Page Top