田中角栄上司の心得

書誌事項

田中角栄上司の心得

小林吉弥著

幻冬舎, 2021.1

タイトル読み

タナカ カクエイ ジョウシ ノ ココロエ

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

注記

人生は照る日曇る日。オレに任せろ、泥はかぶってやる-。大胆にして臆病、豪快にして細心な田中角栄。昭和44年から平成5年までの24年間、彼を取材し続けた著者が、田中角栄の言行の中から上司の心得のエキスを伝授する。

文献:巻末

内容説明・目次

内容説明

ひけらかさない器量こそ、男の粋。「心配するな。人生は照る日曇る日。オレに任せろ、泥はかぶってやる」大胆にして臆病。豪快にして細心。先が読めないコロナ時代にも役立つ、普遍の「田中人生訓」

目次

  • 第1章 「親分力」の磨き方(「いつか総理にしたいな」と池田大作・創価学会会長;郵政官僚が脱帽した東京タワー建設秘話 ほか)
  • 第2章 「交渉力」の極意(通産官僚が「当代一流の弁舌能力」と舌を巻いた、田中通産相「日米繊維交渉」での手法とは;交渉の事前調査で問われる、「数字と歴史」の掌握力 ほか)
  • 第3章 人材育成の奥義(「決断の重み」を教えた衆参ダブル選挙強行例;「只見川騒動」で見せつけた“一石五鳥”発想の凄み ほか)
  • 第4章 「心理戦争」社会の勝者を目指す(「信望」は、些細な中で生まれると知る;家出息子捜索の老母の頼みに警察庁長官を動かす ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ