子どもたちが生き生きと輝く対話・話し合いの授業づくり

Bibliographic Information

子どもたちが生き生きと輝く対話・話し合いの授業づくり

菊池省三, 菊池道場著

中村堂, 2021.2

Title Transcription

コドモタチ ガ イキイキ ト カガヤク タイワ ハナシアイ ノ ジュギョウズクリ

Available at  / 23 libraries

Note

子どもたちが白熱する対話・話し合いの授業は、どのようにつくるのか。「発言の受け止め方」「子どもたちをつなぐ指導」「学び合う心構えを育てる指導」など、具体的な指導法を詳説する。授業前に指導すべきことなども掲載。

Description and Table of Contents

Description

子どもたちが白熱する対話・話し合いの授業をどうつくるか?全国を巡る飛込授業の中から見えてきた子どもたちの実態をもとに、発言の受け止め方、子どもたちをつなぐ指導、発言指導、学び合う心構えを育てる指導、グループ交流、自由な立ち歩き等、徹底解説!!

Table of Contents

  • 第1章 子どもたちの現状から対話・話し合いの授業を考える(今の子どもたち—全国行脚から見えてくるこれからの教室;授業前に指導すべきだと考えていること)
  • 第2章 対話・話し合いの授業の土台(感知して対応するシミュレーションのポイント;対話・話し合いの授業をめざす教師の「発言の受け止め方」基本の必須パフォーマンス9 ほか)
  • 第3章 学び合う心構えを育てる指導—つながり合いを生み出すポイント(学級全体への発言指導 基本的な考え方ポイント6;学び合いにつながる文字力—相手を意識した字を書く子を育てる ほか)
  • 第4章 対話・話し合いを成立させるための関係性をつくる(つながりを生む三つの菊池実践;生き生きとしたグループ交流(態度面) ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BC05149338
  • ISBN
    • 9784907571719
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    191p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top