地図帳で明かす天皇家の謎100 : 真説日本史ミステリー
Author(s)
Bibliographic Information
地図帳で明かす天皇家の謎100 : 真説日本史ミステリー
宝島社, 2020.11
- Title Transcription
-
チズチョウ デ アカス テンノウケ ノ ナゾ 100 : シンセツ ニホンシ ミステリー
Available at / 1 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
縁の地を知ることで、日本史の裏面が見えてくる! 四神相応の地に築かれ祟りを防いだ平安京。天海僧正が霊的防衛を張り巡らせた江戸城…。天皇と土地をめぐる100の謎を、地理軸から紐解く。
文献:巻末
Description and Table of Contents
Description
陵墓・神社仏閣・宮城—天皇と土地を巡る100の謎。縁の地を知ることで日本史の裏面が見えてくる!!
Table of Contents
- 第1章 歴代皇居の謎(暗殺回避?別系統の新王朝?継体天皇が3回も遷都した理由;蘇我入鹿はなぜ自らが造った飛鳥板蓋宮で殺されたのか? ほか)
- 第2章 天皇家を巡る神社の謎(霧島神宮は本当にニニギノミコトが降り立った地に建てられたのか?;宮崎神宮は神武天皇が東征以前に宮を営んだ地に建立されたのか? ほか)
- 第3章 陵墓にまつわる謎(九州最大級の男狭穂塚古墳 埋葬されたのはニニギノミコト?;江戸時代まで所在地不明 なぜ四条ミサンザイが神武天皇陵となったのか? ほか)
- 第4章 天皇と土地の謎(神話上の神武東征ルートである霊地・熊野に現れた「八咫烏」とは何か?;国産み神話が伝える「日本誕生の地」おのごろ島は沼島か?絵島か? ほか)
by "BOOK database"