遅刻してくれて、ありがとう : 常識が通じない時代の生き方
Author(s)
Bibliographic Information
遅刻してくれて、ありがとう : 常識が通じない時代の生き方
(日経ビジネス人文庫, 997,
日経BP日本経済新聞出版本部 , 日経BPマーケティング (発売), 2021.2
- 下
- Other Title
-
Thank you for being late : an optimist's guide to thriving in the age of accelerations
遅刻してくれてありがとう
- Title Transcription
-
チコク シテ クレテ アリガトウ : ジョウシキ ガ ツウジナイ ジダイ ノ イキカタ
Available at / 19 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
原タイトル: Thank you for being late
叢書番号[ふ15-2]はブックジャケットによる
人類は移行期にいる。平均的で普通な人生を送ることが難しくなった「今」という時代を、どう解釈したらよいか。常識が崩壊する社会を生き延びるヒントを教える。
Description and Table of Contents
Description
人類は移行期にいる。生き延びるのはもっとも知的な種でも最強の種でもない。変化する環境に順応するのがもっとも得意な種だ。テクノロジーと気候変動が生み出した変化の嵐の中で、人並みに生きるには何が必要か。ピュリツァー賞を3度受賞した著名ジャーナリストが放つ「いま読むべき」本。
Table of Contents
- 第3部 イノベーティング(承前)(制御対混沌;政治のメンターとしての母なる自然;サイバースペースに神はいるか?;いつの日もミネソタを探して;故郷にふたたび帰れる(それに帰るべきだ))
- 第4部 根をおろす(ミネソタから世界へ、そして帰ってくる;“その後”それでも楽観主義者でいられる)
by "BOOK database"