レジの行列が早く進むのは、どっち!? : はじめての統計学 : データ社会の必須教養がカンタンに身につく

著者

    • サトウ, マイ サトウ, マイ

書誌事項

レジの行列が早く進むのは、どっち!? : はじめての統計学 : データ社会の必須教養がカンタンに身につく

サトウマイ著

総合法令出版, 2021.2

タイトル読み

レジ ノ ギョウレツ ガ ハヤク ススム ノワ ドッチ : ハジメテ ノ トウケイガク : データ シャカイ ノ ヒッス キョウヨウ ガ カンタン ニ ミ ニ ツク

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

注記

数字アレルギーのデータサイエンティストによる、文系でもわかる統計学の本。データ社会の必須教養が身につくように、「じゃんけん」「感染症検査と罹患率」など、身近な事例を取り上げて、わかりやすく解説する。

内容説明・目次

内容説明

統計学は人生哲学であり、有限な時間を賢く生きるための知恵です。データ社会の必須教養がカンタンに身につく。

目次

  • 第1章 じゃんけん必勝法—大数の法則
  • 第2章 一流は宝くじ売り場に並ばない—平均値と期待値
  • 第3章 「最も儲かるギャンプル」とは?—還元率の高い投資の法則
  • 第4章 早く進むレジ行列の見つけ方—標準偏差とリスク
  • 第5章 早生まれはスポーツ選手になれない!?—相関と因果関係
  • 第6章 ミルクティーはミルクから入れたほうが美味しい?—ランダム化比較試験
  • 第7章 感染症検査と罹患率—推定
  • 第8章 傘を忘れた日に限って雨が降る—意思決定バイアス
  • 第9章 お金が貯まらない本当の理由—プロスペクト理論
  • 第10章 トップがやっている「未来予測」—確率分布

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC05499715
  • ISBN
    • 9784862807885
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    207p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ