Bibliographic Information

石油業中野家の歴史 : 中野貫一とその家族の軌跡

伊藤武夫著

丸善プラネット , 丸善出版 (発売), 2021.2

Title Transcription

セキユギョウ ナカノ ケ ノ レキシ : ナカノ カンイチ ト ソノ カゾク ノ キセキ

Available at  / 21 libraries

Description and Table of Contents

Description

本書は戦前わが国の石油王と呼ばれた中野貫一とその家族三代の事業活動を振り返ったものである。貫一は現在の新潟市秋葉区金津の居宅近隣で明治7(1874)年に手掘井による原油採取に成功、その後、石油採掘事業を拡大し大正3(1914)年には長男忠太郎と中野興業株式会社を設立した。中野興業は忠太郎の時代の1930年代半ば、日本石油、日本鉱業に次ぐ産油量を記録し、昭和17(1942)年4月に国策会社帝国石油に鉱業部門が吸収される。本書では同家の石油採掘業を基軸とした多角的な事業展開とその後を辿った。

Table of Contents

  • 序章 近世期金津村の草水稼業と次郎左衛門
  • 第1章 手掘工法・石油製造への挑戦と塩谷事件
  • 第2章 塩谷事件期における石油事業の実績
  • 第3章 石油企業投資と上総掘・機械鑿井への挑戦
  • 第4章 中央石油株式会社の設立と中野合資会社
  • 第5章 中野興業株式会社の設立と大戦景気
  • 第6章 戦後不況と石油事業の再編
  • 第7章 中野興業の第二の原油増産期
  • 第8章 帝国石油への鉱業部門譲渡

by "BOOK database"

Details

Page Top