Bibliographic Information

渤海国と東アジア

古畑徹著

(汲古叢書, 166)

汲古書院, 2021.2

Other Title

A study of the history of Bo-hai/Par-hae and the international relations in East Asia

Title Transcription

ボッカイコク ト ヒガシアジア

Available at  / 78 libraries

Note

その他のタイトルは巻末による

参考文献一覧: p551-581

Contents of Works

  • なぜ「渤海国と東アジア」なのか
  • 七世紀末から八世紀初にかけての新羅・唐関係
  • 渤海建国関係記事の再検討
  • 張建章墓誌と『渤海国記』に関する若干の問題
  • いわゆる「小高句麗国」の存否問題
  • 大門芸の亡命年時について
  • 日渤交渉開始期の東アジア情勢
  • 唐渤紛争の展開と国際情勢
  • 張九齢作「勅渤海王大武藝書」と唐渤紛争の終結
  • 張九齢作「勅渤海王大武藝書」第一首の作成年時について
  • 張九齢作「勅渤海王大武藝書」四首作成年時再論
  • 渤海・唐関係の時期区分について
  • 渤海王大欽茂の「国王」進爵と第六次渤海使
  • 唐王朝は渤海をどのように位置附けていたか

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • なぜ「渤海国と東アジア」なのか
  • 第1部 渤海の建国と東アジアの国際関係(七世紀末から八世紀初にかけての新羅・唐関係;渤海建国関係記事の再検討—中国側史料の基礎的研究;いわゆる「小高句麗国」の存否問題)
  • 第2部 唐渤紛争と東アジアの国際関係(大門芸の亡命年時について—唐渤紛争に至る渤海の情勢;日渤交渉開始期の東アジア情勢—渤海対日通交開始要因の再検討;唐渤紛争の展開と国際情勢 ほか)
  • 第3部 渤海国と東アジアの国際システム(渤海・唐関係の時期区分について;渤海王大欽茂の「国王」進爵と第六次渤海使—渤海使王新福による安史の乱情報の検討を中心に;唐王朝は渤海をどのように位置附けていたか—中国「東北工程」における「冊封」の理解をめぐって)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top