長崎もう一つの戦災近海丸遭難事件 : 三重式見航路に散った273人

著者

    • 五反田, 克彦 ゴタンダ, カツヒコ

書誌事項

長崎もう一つの戦災近海丸遭難事件 : 三重式見航路に散った273人

五反田克彦著

長崎新聞社, 2020.12

タイトル読み

ナガサキ モウ ヒトツ ノ センサイ キンカイマル ソウナン ジケン : ミエ シキミ コウロ ニ チッタ 273ニン

大学図書館所蔵 件 / 4

この図書・雑誌をさがす

注記

記述は2刷(2021.1)による

参考文献:p161-163

内容説明・目次

内容説明

太平洋戦争さなかの1944年暮れ、長崎市街と式見、三重を結んでいた渡海船「近海丸」が遭難し沈没、乗員乗客338人のうち273人が不帰の客となった。事故では、多くの子どもたちも犠牲になったのに、歴史の闇に埋没させておくわけにはいかない。ふるさとを思う気持ちに動かされ、8年をかけて証言、資料を集め読みといた、もう一つの“戦災”の真実。

目次

  • 1 近海丸遭難事件をめぐる当時の社会情勢
  • 2 当日、遭難はどのように起きたのか
  • 3 事件はなぜ歴史に埋もれたのか
  • 4 50周年慰霊祭「安らかにねむれ亡き人よ」
  • 5 現在
  • 6 近海丸遭難をめぐる証言集
  • 7 あとがき

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ