書誌事項

医療

北俊夫監修

(しらべよう!47都道府県 : 郷土の発展につくした先人 / 北俊夫監修, 3)

偕成社, 2021.3

タイトル読み

イリョウ

大学図書館所蔵 件 / 4

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 巻末

主な収録人名: 高橋房次, 野口英世, 杉田玄白, 杉浦健造, 緒方洪庵, 華岡青洲, 長井長義, 楠本イネ, 北里柴三郎, 高木兼寛

郷土や国の発展につくした先人を、47都道県から1人ずつ紹介。そのうち10人については詳しく説明する。3は、感染症とたたかった北里柴三郎(熊本)などを収録。先人のしらべ方も掲載。コピーして使えるワークシート付き。

内容説明・目次

内容説明

感染症とたたかった、北里柴三郎(熊本県)など全都道府県から47人を収録。

目次

  • 北海道 高橋房次—アイヌの村にやってきたたったひとりの医師
  • 福島県 野口英世—世界をかけめぐり黄熱病とたたかった細菌学者
  • 福井県 杉田玄白—日本初の人体解剖学書『解体新書』を出版
  • 山梨県 杉浦健造—原因不明の病「地方病」の撲滅にとりくむ
  • 大阪府 緒方洪庵—蘭学塾「適塾」を開き医療と教育につくした
  • 和歌山県 華岡青洲—世界初!全身麻酔手術の成功
  • 徳島県 長井長義—ぜん息の薬となるエフェドリンを発見
  • 長崎県 楠本イネ—西洋医学を学び女性医師の道をきりひらいた
  • 熊本県 北里柴三郎—世界初!感染症の治療法を開発した“近代医学の父”
  • 宮崎県 高木兼寛—“国民病”脚気の原因究明にいどんだ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC05810844
  • ISBN
    • 9784035448303
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    54p
  • 大きさ
    29cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ