トヨタの製造現場はなぜ最適なラインをつくれるのか : 時代をリードするエンジニアの思考力

著者

    • 石井, 創久 イシイ, タツヒサ

書誌事項

トヨタの製造現場はなぜ最適なラインをつくれるのか : 時代をリードするエンジニアの思考力

石井創久著

幻冬舎メディアコンサルティング , 幻冬舎 (発売), 2021.2

タイトル読み

トヨタ ノ セイゾウ ゲンバ ワ ナゼ サイテキ ナ ライン オ ツクレル ノカ : ジダイ オ リード スル エンジニア ノ シコウリョク

大学図書館所蔵 件 / 6

この図書・雑誌をさがす

注記

DXへの道筋を明確化し、「改善」で終わらせない、全体的なプロセス改革の実現へ。トヨタ自動車生産技術部門27年、生産コンサルタント14年の著者が、エンジニアリングの役割と考え方を解説する。ものづくり業務の体系書。

内容説明・目次

内容説明

DX(デジタルトランスフォーメーション)への道筋を明確化し、「改善」で終わらせない、全体的なプロセス改革の実現へ。グローバル競争を勝ち抜くものづくり業務の体系書。トヨタ生技部門27年、生産コンサルタント14年の筆者が初めて明かす、エンジニアリングの役割と考え方。

目次

  • 第1部 製造エンジニアリングのあるべき姿(生産技術の役割を問う;最終組立の役割 ほか)
  • 第2部 製品開発プロセス改革(プロセス改革の狙いと方針;プロセス改革は仕事の同期化 ほか)
  • 第3部 生産エンジニアリング改革(生産ラインのフレキシビリティ;自動車組立ラインの標準化 ほか)
  • 第4部 品質エンジニアリング改革(新時代の品質マネジメント;品質知識の共有 ほか)
  • 第5部 製造エンジニアリングのICT(ICT化の狙いと現状;エンジニアリング知識の蓄積には何が必要か ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC05815484
  • ISBN
    • 9784344933200
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    478p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ