表現文化論入門 : インターメディアリティへの誘い
Author(s)
Bibliographic Information
表現文化論入門 : インターメディアリティへの誘い
第三文明社, 2021.3
- Other Title
-
表現文化論入門 : インターメディアリティへの誘い
- Title Transcription
-
ヒョウゲン ブンカロン ニュウモン : インターメディアリティ エノ イザナイ
Available at / 52 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
文献あり
Description and Table of Contents
Description
演劇、映画、文学、マンガ…。多ジャンルを横断する「批評」と「創造」を求めて。「表現文化」という新たな学問分野に向けた試論集。創価大学文学部の教授陣の論文とともに、第一線で活躍する「表現者」の講演録も収録する。
Table of Contents
- 序論 寒河江光徳 表現文化とは何か—インターメディアリティの探求
- 第1章 大野久美 演劇の学び方
- 第2章 大林貴子バレエ鑑賞入門
- ゲスト講師1 宮島達男 表現するということ—Art in You
- 第3章 山中正樹 “文化記号論”への招待
- ゲスト講師2 上田正樹 ブルーズ、その誕生と発展
- 第4章 寒河江光徳 表象文化論
- 第5章 森下達 キャラクター表現を論じる—「キャラ」概念を用いた『モスラ対ゴジラ』(一九六四年)分析
- ゲスト講師3 みなもと太郎 マンガ表現論—何をやってもいいジャンル
- 第6章 村上政彦 文学の力と可能性
- ゲスト講師4 村田喜代子 「小説」の時空をめぐる語らい—現実と虚構のパラレルワールド
by "BOOK database"