真田幸弘点取百韻 : 翻刻と解題
著者
書誌事項
真田幸弘点取百韻 : 翻刻と解題
勉誠出版, 2021.2
- タイトル読み
-
サナダ ユキヒロ テントリ ヒャクイン : ホンコク ト カイダイ
大学図書館所蔵 全34件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
奥付に「令和二年度日本学術振興会科学研究費補助金「研究成果公開促進費」助成出版」の表記あり
付表 明和・安永初期「菊の分根」一覧: p274-287
内容説明・目次
内容説明
江戸時代語の宝庫、大名の点取俳諧を翻刻した資料集。真田宝物館(長野市松代町)が収蔵する松代藩第六代藩主・真田幸弘(菊貫)が同座した点取俳諧資料集『菊の分根』の百韻・五十八巻を原本に忠実に翻刻。詳細な解題・解説を附す。武家と庶民の身分を越えた交流の様相を知ることができ、また、「猪牙」(吉原通いの舟)、「素破」(忍者)、「女商・数間」(仲介業者)、「温石」(カイロ)、「列卒」(狩り場の人夫)など、“日葡辞書”にも採られる江戸時代語を多数含む。俳諧研究のみならず、国語学や、地方と中央を結ぶ歴史学、俳句に詠みこまれた風俗研究等の発展に大きく寄与する一書。
目次
- 翻刻(第1冊(植た手の—宝暦十三年九月二十九日;瀧守の—宝暦十三年十月十日 ほか);第2冊(初冬や—明和元年十月十三日;畠とは—明和元年十月十六日 ほか);第3冊(誰か為そ—明和九年七月二十二日;初秋や—明和九年八月 ほか);第4冊(口切や—安永元年十二月三日;息才を—安永元年十一月二十七日 ほか))
- 解題・解説
「BOOKデータベース」 より