時間軸で探る日本の鳥 : 復元生態学の礎

Bibliographic Information

時間軸で探る日本の鳥 : 復元生態学の礎

黒沢令子, 江田真毅編著

築地書館, 2021.3

Other Title

日本の鳥 : 時間軸で探る

Title Transcription

ジカンジク デ サグル ニホン ノ トリ : フクゲン セイタイガク ノ イシズエ

Available at  / 73 libraries

Note

参考文献: 各章末

Contents of Works

  • 化石が語る、かつての日本の鳥類相 / 田中公教著
  • 遺伝情報から俯瞰する日本産鳥類の歴史 / 青木大輔著
  • 考古遺物から探る完新世の日本の鳥類 / 江田真毅著
  • 絵画資料からみる江戸時代の鳥類 / 山本晶絵, 許開軒著
  • 文献史料から鳥類の歴史を調べる / 久井貴世著
  • 全国的な野外調査でみる日本の鳥類の今 / 植田睦之著
  • 人類活動が鳥類に及ぼす間接的影響から今後の鳥類相を考える / 佐藤重穂著

Description and Table of Contents

Description

鳥を巡るタイムマシンの旅に出よう。海に囲まれた日本列島には、どのような鳥類が暮らしてきたのか、そして人間とどう関わってきたのか。化石や、遺跡で出土した骨や土器、江戸時代の博物図譜や現代の野外調査、人の経済活動が鳥類に及ぼす影響まで、時代と分野をつなぐ新しい切り口で描く。

Table of Contents

  • 1 骨や遺伝子から探る日本の鳥(化石が語る、かつての日本の鳥類相—太古のバードウォッチング;遺伝情報から俯瞰する日本産鳥類の歴史;考古遺物から探る完新世の日本の鳥類)
  • 2 文化資料から探る日本の鳥(絵画資料からみる江戸時代の鳥類—堀田正敦『観文禽譜』を例にして;文献史料から鳥類の歴史を調べる—ツルの同定と分布の事例)
  • 3 人と鳥類の共存に向けて(全国的な野外調査でみる日本の鳥類の今;人類活動が鳥類に及ぼす間接的影響から今後の鳥類相を考える)

by "BOOK database"

Details

Page Top