Bibliographic Information

西洋音楽史

津上英輔, 赤塚健太郎編著

(放送大学教材, 1559257-1-2111)

放送大学教育振興会, 2021.3

新訂

Other Title

新訂西洋音楽史

Title Transcription

セイヨウ オンガクシ

Available at  / 79 libraries

Note

ラジオ教材

参考文献: 各章末

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 導入:「音楽」とは何か
  • 古代ギリシャの音楽理論と今日の西洋音楽
  • 聞こえない「音楽」
  • 中世における多声音楽の芽生えと展開
  • ルネサンス音楽の聖と俗
  • ルネサンスからバロックへ:オペラの誕生
  • 17〜18世紀におけるオペラの変容
  • バロック時代の声楽における歌詞と音楽
  • バロック時代における器楽ジャンルの確立
  • 啓蒙主義の広まりと古典派
  • 古典派からロマン派へ:鍵盤音楽を中心に
  • ロマン派の鍵盤音楽
  • 19世紀ドイツ:「音楽の国」の成立から分裂まで
  • 19世紀イタリア・フランスのオペラ—音楽的ドラマトゥルギーの変容
  • バッハ演奏の変遷から見る音楽史

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top