考えることこそ教養である : 自分の頭で考える人だけがたどり着ける境地

Bibliographic Information

考えることこそ教養である : 自分の頭で考える人だけがたどり着ける境地

竹中平蔵 [著]

クロスメディア・パブリッシング , インプレス (発売), 2021.3

Other Title

Thinking : the best learning method

Title Transcription

カンガエル コト コソ キョウヨウ デ アル : ジブン ノ アタマ デ カンガエル ヒト ダケ ガ タドリツケル キョウチ

Available at  / 16 libraries

Note

今必要なのは、過去の蓄積でしかない知識ではなく、知識や経験を組み合わせてどう使うかを考えるCPU的な頭の良さ。考えることで身につく能力や考える「型」の作り方を解説するほか、考える力を磨く実践問題も収録する。

Description and Table of Contents

Description

知識を積み上げ記憶するハードディスク的な頭の良さは、もはや強みにならない。過去の蓄積でしかない知識では新しい時代に対応できないからだ。今必要なのは、知識や経験をどう組み合わせて、どう使うかを考える、いわばCPU的な頭の良さ。これこそがこれからの時代を生き抜く武器=教養となる。

Table of Contents

  • 第1章 考えるとは「マイ・ストーリー」を描くこと(自分の頭で考える「マイ・ストーリー」;ニュースを「読む」だけでは意味がない ほか)
  • 第2章 考えることで身につく能力(応用力が身につく—腑に落ちるまで考えることで他にも応用できる;決断力が身につく—常に考えているから答えがすぐに出る ほか)
  • 第3章 考える「型」をつくる(川を上る—問題の本質、本当の狙いを遡って考える;海を渡る—問題の所在や解決法を、他国や他の地域と比べて考える ほか)
  • 第4章 考える!実践問題(なぜ、牛乳パックは四角いのか?;なぜ、日本はDXで遅れをとっているのか? ほか)
  • 第5章 考えることをあきらめない(アウェイで勝負する;フェイクニュースに惑わされない ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BC05944217
  • ISBN
    • 9784295405085
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京,東京
  • Pages/Volumes
    206p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top