ことばから見る子どもの育ち : エピソードから読み解く

書誌事項

ことばから見る子どもの育ち : エピソードから読み解く

今井和子著

(ひかりのくに保育ブックス, 28)

ひかりのくに, 2021.3

タイトル読み

コトバ カラ ミル コドモ ノ ソダチ : エピソード カラ ヨミトク

大学図書館所蔵 件 / 47

この図書・雑誌をさがす

注記

子どもはどのようにことばを獲得しながら発達していくのか。ことばにまつわるエピソードをイラストで紹介し、子どもが抱える気持ちや経緯、背景などを交えながら考察する。現在の子どもたちのことばをめぐる課題Q&Aも収録。

参考・引用文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

こんな言動もしかして…子どものSOS?コロナ禍でのストレス?発達?スマホの影響?保護者の不安?

目次

  • 序章 子どもたちのことばにおける現状(日常生活の中でのことばのやりとりが激減;乱暴なことば、攻撃的なことばで自分を防御しようとする、その心の背後にあるものは? ほか)
  • 第1章 子どもがことばを獲得していくことの意味をエピソードから捉える(自我形成—自我の発達にことばがどう関与しているか;自己統制力が養われる ほか)
  • 第2章 現在の子どもたちのことばをめぐる課題Q&A(1歳5か月男児—指さしするのになかなかことばらしいことばが出てきません。;1歳7か月女児—自分の思うとおりにならないと、物を投げたり奇声を発します。 ほか)
  • 第3章 聴く力を育む(最初の3年間、みんな聞く力をもって生まれてくる;聞く力を育む保育実践—喜んで聞こうとする態度を育む ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ