シミュレーション教材「ひょうたん島問題」 : 多文化共生社会ニッポンの学習課題

書誌事項

シミュレーション教材「ひょうたん島問題」 : 多文化共生社会ニッポンの学習課題

藤原孝章著

明石書店, 2021.2

新版

タイトル別名

シミュレーション教材ひょうたん島問題 : 多文化共生社会ニッポンの学習課題

「ひょうたん島問題」 : 多文化共生社会ニッポンの学習課題 : シミュレーション教材

タイトル読み

シミュレーション キョウザイ ヒョウタンジマ モンダイ : タブンカ キョウセイ シャカイ ニッポン ノ ガクシュウ カダイ

注記

Web付録 (URL, QRコードあり): 紙芝居ツール (ダウンロード), 動画版 (YouTube)

関連年表(日本人移民など,外国人法制と人権保障の変遷): p141-144

参考・関連文献: p150-157

ひょうたん島にいろいろな島の人々が移住してきたことから、文化や言語、教育、環境など様々な社会問題が起き…。多文化共生社会に生じる現実的課題の解決方策を考える。新章を加えた新版。動画版が視聴できるQRコード付き。

内容説明・目次

目次

  • 第1部 実践編(3つの島—ひょうたん島物語;あいさつがわからない—異文化コミュニケーション レベル1;カーニバルがやってきた—祝祭と労働 レベル2;ひょうたん教育の危機—教育の国際化 レベル3;リトル・パラダイスは認められるか?—居住地域とコスト レベル4;ひょうたんパワーの消滅?—共有財産とは何か レベル5;日本に住む多様な外国ルーツの人々;日本に住む多様な外国ルーツの人々(語りとしてのロールプレイ))
  • 第2部 理論編(「ひょうたん島問題」とは何か)
  • 第3部 資料編

「BOOKデータベース」 より

詳細情報
ページトップへ