本能寺の変 神君伊賀越えの真相 : 家康は大和を越えた

書誌事項

本能寺の変 神君伊賀越えの真相 : 家康は大和を越えた

上島秀友著

奈良新聞社, 2021.2

タイトル読み

ホンノウジ ノ ヘン シンクン イガゴエ ノ シンソウ : イエヤス ワ ヤマト オ コエタ

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

注記

天正10年6月2日未明に起きた「本能寺の変」。そのとき堺にいた徳川家康は、明智光秀らの襲撃を逃れるべく疾駆した。その逃走ルートを、新史料を含む多くの文書をもとに克明に追う。

文献:p196〜200

内容説明・目次

内容説明

天正10年6月2日未明に起きた「本能寺の変」、そのとき徳川家康は堺にいた。明智光秀らの襲撃を逃れるべく、家康は疾駆した。その逃走ルートを、新史料を含む多くの文書をもとに克明に追った。家康の感状、孫たちが綴った文献、忘れられた伊賀者由緒の数々。そして謎の伊賀者・服部保次。今、計略が暴かれる!

目次

  • 第1章 家康の大和越えを検証する(「神君伊賀越え」と『石川忠総留書』;大和を越えたとする『当代記』 ほか)
  • 第2章 ついに明かされた『伊賀者由緒記』の真実—「神君伊賀越え」は大和経由だった(高見峠を越えた家康はどこに向かったのか;大和越えを示す『伊賀者由緒記』と『伊賀者由緒〓御陣御供書付』 ほか)
  • 第3章 虚実混淆『石川忠総留書』の虚が剥がれる(『石川忠総留書』と『石川正西聞見集』、どちらの家康が真実なのか;乾巻と坤巻で異なる『石川忠総留書』ルート ほか)
  • 第4章 家康の危難行に「陽」「陰」あり(伊賀越えには山城・近江経由と大和経由の2ルートが共存した;六月二日の本能寺の会見は予定されていたのか—家康は信長の死を堺で知った ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ