書誌事項

史料で読む日本の金融

浜中秀一郎著

きんざい, 2021.2

タイトル別名

日本の金融 : 史料で読む

タイトル読み

シリョウ デ ヨム ニホン ノ キンユウ

大学図書館所蔵 件 / 60

この図書・雑誌をさがす

注記

出典一覧: piv

内容説明・目次

内容説明

歴史は繰り返す—過去の教訓に学び日本の金融の未来を考える。明治以降、150年余に起きた24の出来事に関する史料からその背景と意図、真意を読み解く。

目次

  • 円の誕生
  • 金融諸事業の始まり
  • 松方デフレ
  • 日清戦争と起業ブーム
  • 日露戦争公債
  • 大正バブル
  • 昭和金融恐慌
  • 金解禁
  • 国家総動員法
  • 戦後復興
  • 傾斜生産
  • ドッジライン
  • 神武景気
  • 所得倍増
  • 公債発行
  • ニクソン・ショック
  • 日本列島改造論
  • 二つのコクサイ化
  • プラザ合意
  • 平成バブル
  • 日米保険協議
  • 郵政民営化
  • リーマンショック
  • コンピューター/インターネット時代

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ