イドコロをつくる : 乱世で正気を失わないための暮らし方
Author(s)
Bibliographic Information
イドコロをつくる : 乱世で正気を失わないための暮らし方
東京書籍, 2021.3
- Title Transcription
-
イドコロ オ ツクル : ランセ デ ショウキ オ ウシナワナイ タメ ノ クラシカタ
Available at / 46 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
乱世で正気を失わないための暮らし方とは。縁側を自作する、近所の公園を使いこなす、お気に入りの散歩道を見つける…。現代において正気を失わないために確保したい「イドコロ」を思考の免疫系という考え方で提案する。
Description and Table of Contents
Description
縁側を自作する、近所の公園を使いこなす、銭湯に行く、行きつけのお店を大事にする、お気に入りの散歩道を見つける、趣味をつくる、一人で自然を眺める、仕事仲間、生活共同体、親しい友人を手入れする…現代において正気を失わないために各人が意識的に確保したい「イドコロ」を思考の免疫系という考え方で提案。不安の感染を防ぎ、思考の健康さを保つ。個人でできる小さい広場のつくり方、見つけ方。
Table of Contents
- 序 「イドコロ」の必要性
- 第1章 「イドコロ」とは何か(「イドコロ」は思考の免疫系の構成要素;正気を失わせる圧力を認識しよう ほか)
- 第2章 「イドコロ」をどのようにつくったらよいか(思考の免疫系としての「イドコロ」を育てる;趣味の見つけ方は仕事よりも簡単ではない ほか)
- 第3章 「イドコロ」の息吹(実践例)(生活共同体を兼ねたイベントスペース「下馬士間の家」—都心でできるだけボロい家を直して使い倒す;自主運営の仕事場「スタジオ4」—仕事場は自分でつくる ほか)
- 第4章 「イドコロ」は思考の免疫系を構成する(人はなぜイドコロを必要とするのか;イドコロ不足で生まれるストレスは世の中に放出される ほか)
by "BOOK database"