白川静博士の漢字の世界へ : 小学校学習漢字解説本
Author(s)
Bibliographic Information
白川静博士の漢字の世界へ : 小学校学習漢字解説本
福井県教育委員会 , 平凡社 (発売), 2021.3
第2版
- Title Transcription
-
シラカワ シズカ ハカセ ノ カンジ ノ セカイ エ : ショウガッコウ ガクシュウ カンジ カイセツボン
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 34 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
タイトルは奥付、背、表紙による
2008年3月、福井県教育委員会が発行したものに改訂を加えた『白川静博士の漢字の世界へ : 小学校学習漢字解説本』(2011年刊)の第2版。解説文は白川静著『常用字解[第2版]』(2012年, 平凡社刊)に基づいて編集し、古代文字や篆文は同書から転載した
白川静博士の生涯: p2-3
Description and Table of Contents
Description
こどももおとなも学べる漢字解説本。2017(平成29)年に改定・告示された小学校学習指導要領(国語)別表「学年別漢字配当表」の漢字全1026字の解説を収録。
Table of Contents
- 白川静博士の生涯
- 漢字の歴史
- なぜ漢字というのでしょうか?
- 漢字の分類「六書」
- 〓(さい)の発見
- 「はしご」がついている漢字
- 祭りに関する漢字
- 人の形から生まれた漢字
- 自然や動物から生まれた漢字
- 数を表す漢字
- 体を表す漢字とそこから生まれた漢字
- 都道府県名を古代文字や篆文で書くと…
by "BOOK database"