未来のアートと倫理のために
著者
書誌事項
未来のアートと倫理のために
左右社, 2021.3
- タイトル読み
-
ミライ ノ アート ト リンリ ノ タメ ニ
大学図書館所蔵 全75件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
対等にアートを作るってどういうこと?実践と理論を通じて、アートにおける倫理と公平な社会の可能性を探る。
目次
- 1 実践編(鼎談 誰と、どうやって、手を結ぶ?—アウトリーチ再考(今井朋×樅山智子×あかたちかこ);対談 他者から生まれる倫理(小泉明郎×山田創平);水平を共に目指して—メキシコと五領を往来して考えたこと(内山幸子);芸術労働者の権利と連帯(吉澤弥生);日本の美術界のジェンダー構造と新たな取り組み(竹田恵子);鼎談 欲望を揺らがせる—身体・ゲーム・セクシュアリティ(飯田和敏×鷹野隆大×あかたちかこ);明日、突然当事者になっても、“わたしたち”は死なない—ドラァグクイーンとアートマネジメントの実践現場から(緒方江美);キュラトリアル・アクティヴィズム—台湾の探究と実践(ウー・マーリー・訳=岩切澪))
- 2 理論編(美術館は多様性を反映できるのか(住友文彦);フランスを例に考える表現の自由とマイノリティ(猿ヶ澤かなえ);芸術労働者は法律によって守られるか(三輪晃義);芸術が、私と世界を架橋する(山田創平))
- 小説 Dedication(文=遠藤水城+百瀬文・画=鬣恒太郎・撮影=堀井ヒロツグ)
「BOOKデータベース」 より