モンゴル帝国と東西交流 : 一二〇〇~一四〇〇年
Author(s)
Bibliographic Information
モンゴル帝国と東西交流 : 一二〇〇~一四〇〇年
(角川まんが学習シリーズ, . 世界の歴史||セカイ ノ レキシ ; 6)
KADOKAWA, 2021.2
- Other Title
-
モンゴル帝国と東西交流 : 一二〇〇~一四〇〇年 : 中世近世
世界の歴史
モンゴル帝国と東西交流 : 一二〇〇~一四〇〇年
- Title Transcription
-
モンゴル テイコク ト トウザイ コウリュウ : 1200~1400ネン
Available at 28 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
209/Se22/6110092652
Search this Book/Journal
Note
タイトルは奥付による
その他のタイトルはブックジャケットの背による
新学習指導要領対応
1200~1400年パノラマ年表:p8-9
主な参考図書・資料: 巻末
Description and Table of Contents
Description
チンギス=ハンとその後継者に率いられたモンゴルの遊牧民が、広大なユーラシアの大地を駆け巡った時代です。モンゴルは東アジアでは金と南宋を滅ぼして元を建て、西アジアではアッバース朝カリフ政権を滅ぼし、イル=ハン国を樹立しました。モンゴル治下の整備された交通路を通って、さまざまな人やモノが行き交いました。一方、ローマ教皇の提唱による十字軍が中東でムスリムと激しく戦ったのもこの頃です。
Table of Contents
- 第1章 チンギス=ハンとモンゴル帝国(テムジン(チンギス=ハン)誕生;モンゴル諸部族の統一;モンゴル帝国成立;帝国の拡大と後継者争い)
- 第2章 ユーラシア大陸の東西文化の交流(フビライ、元を建てる;元に仕えたマルコ=ポーロ;日本や東南アジアへの遠征;東西文化の交流)
- 第3章 ムスリム諸政権の興亡(三つのカリフ政権;サラディンと十字軍との戦い;モンゴル侵入とアッバース朝滅亡;ティムール朝の繁栄)
- 第4章 十字軍と中世都市(十字軍の始まり;ローマ教皇の権威の高まり;中世都市と市民の暮らし;百年戦争とジャンヌ=ダルク)
- わくわく特別授業
by "BOOK database"