クラスづくりで大切にしたいこと
Author(s)
Bibliographic Information
クラスづくりで大切にしたいこと
東洋館出版社, 2021.3
- Title Transcription
-
クラスズクリ デ タイセツ ニ シタイ コト
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
クラスづくりで大切にしたいこと
2021.3.
-
クラスづくりで大切にしたいこと
Available at / 11 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
卒業式を最良の日にするための「いま」があるという考え方、主体的な子どもを育てる教師の役割、間違えてはならない母性原理と父性原理の順序…。教師と子どもの絆が深まる心得を、具体的なエピソードとともに多数紹介する。
Description and Table of Contents
Description
卒業式を最良の日にするための“いま”があるという考え方。“温かい雰囲気”が主体的な子どもを育てるそのための教師の役割は何か。“母性原理が先”父性原理は後その順序を間違えてはならない。教師と子どもの絆が深まる51の心得!
Table of Contents
- 第1章 クラスづくりの土台となる考え(日々のクラスづくりは「終わりの日」の逆算から;クラスの雰囲気は「明るく、朗らか」がいい ほか)
- 第2章 子どもが輝くための日々の実践(クラスをまとめる3+1のルール;ちょっとした男女の交流の場を増やす ほか)
- 第3章 問題への対応で信頼関係をつくる(成長するためには、問題は起きた方がいい;事前に話せば、子どもはわかる ほか)
- 第4章 保護者と一緒に子どもを育てる(保護者を巻き込んだ教育で効果は倍増する;保護者と子どもと教師、全員で一体になるイベントをつくる ほか)
- 第5章 クラスがひとつになった取り組み(マイナスをプラスに変える;黒板アートで表現する私たちの想い ほか)
by "BOOK database"