高校教師の授業づくり : 最高の学びを生み出す仕事術

書誌事項

高校教師の授業づくり : 最高の学びを生み出す仕事術

栗田正行著

明治図書出版, 2021.4

タイトル読み

コウコウ キョウシ ノ ジュギョウズクリ : サイコウ ノ マナビ オ ウミダス シゴトジュツ

大学図書館所蔵 件 / 20

この図書・雑誌をさがす

注記

高校教師に向けて、対面授業のメリットを活かした授業づくりの術を伝授。教材選定から、わかりやすい説明の仕方、板書の法則、ノート活用法、グループ活動のコツ、課題・テストの作成まで、紹介する。

内容説明・目次

内容説明

授業準備から、発問、板書、グループ活動まで、すべてわかる!

目次

  • 1章 授業準備—「生徒の実態」と「教科書ベース」が大原則
  • 2章 授業の導入と説明—授業は導入が「8割」
  • 3章 指示と発問—「簡潔さ」と「生徒の力」を大切にする
  • 4章 板書—「CHALKの法則」で板書が変わる
  • 5章 ノート指導とグループ活動—「高校」だからこそ、意識したいこと
  • 6章 課題・テスト—「評価の基準・方法」を明確にする

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC06364223
  • ISBN
    • 9784183191267
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    150p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ