尖閣諸島を自衛隊はどう防衛するか : 他国軍の教訓に学ぶ兵器と戦法
Author(s)
Bibliographic Information
尖閣諸島を自衛隊はどう防衛するか : 他国軍の教訓に学ぶ兵器と戦法
徳間書店, 2021.3
- Title Transcription
-
センカク ショトウ オ ジエイタイ ワ ドウ ボウエイ スルカ : タコクグン ノ キョウクン ニ マナブ ヘイキ ト センポウ
Available at 6 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
ナゴルノカラバフ紛争で明らかになった無人機(UAV)と長射程ミサイルの圧倒的な力を離島防衛に活かすわが自衛隊の改造案。
Table of Contents
- 第1章 ナゴルノカラバフの戦訓が教えてくれたこと(ナゴルノカラバフ紛争が軍事関係者に与えた衝撃;大活躍したトルコ製の攻撃型無人機「バイラクタルTB2」 ほか)
- 第2章 中国が尖閣に手を出せなくなる陸自の装備体系とは(「ハロプ」を尖閣諸島防衛に使ったらどうなるか?;先島群島から尖閣海域を火制できる「LORA」について ほか)
- 第3章 イスラエルの兵器産業に学べ(イスラエルの兵器産業の概略;インドを上得意先にして成長 ほか)
- 第4章 孤島内の敵兵を全滅させる武器アイテム(距離2000mまで必中—米国製で最軽量の対人ミサイル「パイク」;RPGには対抗しにくかった事情—米国製のLAW ほか)
by "BOOK database"