書誌事項

白神学入門

弘前大学農学生命科学部附属白神自然環境研究センター編

弘前大学出版会, 2021.3

  • 2021

タイトル読み

シラカミガク ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 12

この図書・雑誌をさがす

注記

"本書は弘前大学の教養教育の授業、ローカル科目「青森の自然ー白神学Iー」の教科書として作成されました。"--巻頭の「はじめに」

参考文献: 各章末

執筆者(所属): 本多和茂(弘前大学農学生命科学部国際園芸農学科), 池田紘士(弘前大学農学生命科学部生物学科), 石田清(弘前大学農学生命科学部生物学科), 石田祐宣(弘前大学大学院理工学研究科地球環境防災学科), 石川幸男(弘前大学農学生命科学部科学部附属白神自然環境研究センター), 上條信彦(弘前大学人文社会科学部文化財論講座), 小林一也(弘前大学農学生命科学部生物学科), 小池幸雄(白神マタギ舎), 工藤明(弘前大学名誉教授), 丸居篤(弘前大学農学生命科学部地域環境工学科), 松山信彦(弘前大学農学生命科学部食料資源学科), 中村剛之(弘前大学農学生命科学部附属白神自然環境研究センター), 根本直樹(弘前大学大学院理工学研究科地球環境防災学科), 佐々木長市(弘前大学農学生命科学部地域環境工学科), 丹波澄雄(弘前大学大学院理工学研究科電子情報工学科), 殿内暁夫(弘前大学農学生命科学部分子生命科学科), 鄒青穎(弘前大学農学生命科学部地域環境工学科), 山岸洋貴(弘前大学農学生命科学部附属白神自然環境研究センター)

編集(所属): 中村剛之(弘前大学農学生命科学部附属白神自然環境研究センター)

収録内容

  • 世界自然遺産としての白神山地 / 石川幸男執筆
  • 白神山地の大地の生い立ち / 根本直樹執筆
  • 白神山地の土壌 / 佐々木長市, 松山信彦執筆
  • 白神山地における地すべりの変動履歴 / 鄒青穎執筆
  • 白神山地の気象・気候および水・炭素循環 / 石田祐宣執筆
  • リモートセンシングとGISデータから見える白神山地 / 丹波澄雄執筆
  • 白神山地は「緑のダム」になり得るか : 白神山地が下流河川環境へ及ぼす影響 / 丸居篤, 工藤明執筆
  • 白神山地の自然環境の歴史的変遷 : ヒトの生態系への関与を検討する / 上條信彦執筆
  • 白神山地とのかかわり : 狩猟、マタギ、山の利用 / 小池幸雄執筆
  • 白神山地の植物 : シラネアオイの生活史特性 / 本多和茂執筆
  • 春に咲く花達 / 山岸洋貴執筆
  • 白神山地のキノコ / 殿内暁夫執筆
  • 多雪地域におけるブナの開芽時期とその生態学的特徴 / 石田清執筆
  • 白神に棲息するプラナリアの知見から出発した生殖様式転換機構に関する研究 / 小林一也執筆
  • 白神山地にくらす昆虫たち / 中村剛之執筆
  • 森林の無脊椎動物 / 池田紘士執筆
  • ニホンジカ侵入と定着のインパクト / 中村剛之執筆

内容説明・目次

目次

  • 世界自然遺産としての白神山地
  • 白神山地の大地の生い立ち
  • 白神山地の土壌
  • 白神山地における地すべりの変動履歴
  • 白神山地の気象・気候および水・炭素循環
  • リモートセンシングとGISデータから見える白神山地
  • 白神山地は「緑のダム」になり得るか—白神山地が下流河川環境へ及ぼす影響
  • 白神山地の自然環境の歴史的変遷—ヒトの生態系への関与を検討する
  • 白神山地とのかかわり—狩猟、マタギ、山の利用
  • 白神山地の植物—シラネアオイの生活史特性
  • 春に咲く花達
  • 白神山地のキノコ
  • 多雪地域におけるブナの開芽時期とその生態学的特徴
  • 白神に生息するプラナリアの知見から出発した生殖様式転換機構に関する研究
  • 白神山地にくらす昆虫たち
  • 森林の無脊椎動物
  • ニホンジカ侵入と定着のインパクト

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ