茶会記を読み解く : 茶人の工夫と茶会の変遷

Bibliographic Information

茶会記を読み解く : 茶人の工夫と茶会の変遷

神津朝夫著

淡交社, 2021.3

Title Transcription

チャカイキ オ ヨミトク : チャジン ノ クフウ ト チャカイ ノ ヘンセン

Available at  / 23 libraries

Note

月刊『淡交テキスト 茶会記に親しむ』(平成29年1~12月号)の著者担当部分に加筆・修正し、再編集したもの

Description and Table of Contents

Description

抹茶と和菓子はいつ結び付いたのか。茶事が七式になった経緯とは。茶道史の第一級史料である茶会記を丹念に読み解き、時代とともに変化した茶会の実像や茶人たちの創意工夫に迫る。

Table of Contents

  • 第1章 茶会記の基本(茶会記とは;茶会記の成立;茶会記と床)
  • 第2章 茶会の形式(朝と暁の茶会;昼と飯後の茶会;夜と跡見の茶会)
  • 第3章 茶会記の諸相(雑談と覚書;拝見記と名物;茶室と動座;料理と酒;茶会の菓子;変貌する茶会記)
  • 第4章 茶会記の原文(初期の茶会記;織豊時代の茶会記;江戸時代前期の茶会記;江戸時代中期の茶会記;江戸時代後期の茶会記;近現代の茶会記)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BC06482886
  • ISBN
    • 9784473044648
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    京都
  • Pages/Volumes
    238p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top