データサイエンス基礎
Author(s)
Bibliographic Information
データサイエンス基礎
(データサイエンス講座, 1)
培風館, 2021.3
- Other Title
-
Data science
- Title Transcription
-
データ サイエンス キソ
Available at / 146 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
007.609/Sa25110085080
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他の編者: 小澤誠一, 羽森茂之, 南知惠子
数理・データサイエンス・AIの基礎を扱ったテキスト。社会におけるデータ・AI利活用について紹介し、データ解析の基礎となる確率と統計、AI技術を支える機械学習について具体的な例を用いてわかりやすく解説する。
引用・参考文献: p211-214
Contents of Works
- はじめに / 齋藤政彦
- 社会におけるデータ・AI利活用 / 平田燕奈
- データリテラシー / 光明新
- データ・AIを扱う上での留意事項 / 小川賢
- 確率と統計 / 光明新
- 実践データサイエンス(機械学習) / 為井智也
- 社会における数理・データサイエンス・AI(1) : 機械学習の現在・過去・未来 / 上田修功
- 社会における数理・データサイエンス・AI(2) : ビジネスにおけるデータサイエンス / 森永聡
- 社会における数理・データサイエンス・AI(3) : 人工知能技術と社会実装の取り組み / 本村陽一
- おわりに / 小澤誠一
Description and Table of Contents
Description
本書は、新しいデジタル社会に対応した人材育成のための「数理・データサイエンス・AIモデルコアカリキュラム」を踏まえたリテラシーレベルの教科書である。様々なデータを適切に読み解き、分析する力を身につけられるように、まず、私たちの生活のなかでビッグデータやAI技術がどのように活用されているかを紹介したのち、各種データの扱い方や表現方法、Excelの操作等を身近な例を使って説明し、データ解析の基礎となる確率と統計や、AI技術を支える機械学習について具体的な例を用いてわかりやすく解説する。さらにデータを扱う際の留意点やデータに関する法律、倫理、個人情報保護の考え方についても述べ、AI技術の進展や実社会でどのように応用されているか等、最先端の話題にも言及する。
Table of Contents
- 第1章 社会におけるデータ・AI利活用
- 第2章 データリテラシー
- 第3章 データ・AIを扱う上での留意事項
- 第4章 確率と統計
- 第5章 実践データサイエンス(機械学習)
- 第6章 社会における数理・データサイエンス・AI(1)—機械学習の現在・過去・未来
- 第7章 社会における数理・データサイエンス・AI(2)—ビジネスにおけるデータサイエンス
- 第8章 社会における数理・データサイエンス・AI(3)—人工知能技術と社会実装の取り組み
by "BOOK database"