人と成ること : 恵那地方の統合教育・地域生活運動
Author(s)
Bibliographic Information
人と成ること : 恵那地方の統合教育・地域生活運動
晃洋書房, 2021.3
- Other Title
-
人と成ること : 恵那地方の統合教育地域生活運動
- Title Transcription
-
ヒト ト ナル コト : エナ チホウ ノ トウゴウ キョウイク・チイキ セイカツ ウンドウ
Available at 36 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: 巻末p3-15
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1部 如何なる社会で子ども本人による学習集団「豆学校」は形成されたのか(戦後から一九六〇年代前半より)(越県分村合併問題と開拓の入植者が混在する地域社会—相和さない生活と困窮;学習不在・偏見による自己否定する子どもの状況から生まれた「豆学校」;「豆学校」誕生から定着へ)
- 第2部 恵那地方の統合教育(動く恵那式統合教育;統合教育を支える基盤)
- 第3部 障害者地域生活運動—「ひがし生活の家」を中心とした市民運動へ(同じ立場の人が関わり・調査していくこと;廃品回収による「仲間集団」の社会的ネットワーク;綴方集『愛の鈴』制作配布過程にみる社会運動性—一九八〇年代の恵那地方の障害者地域生活運動より;地域に根づくということ)
by "BOOK database"