CPLDでディジタル電子工作 : 74シリーズでロジック回路を現代風に学ぶ

書誌事項

CPLDでディジタル電子工作 : 74シリーズでロジック回路を現代風に学ぶ

後閑哲也著

(CQ文庫シリーズ)

CQ出版, 2021.4

タイトル読み

CPLD デ ディジタル デンシ コウサク : 74 シリーズ デ ロジック カイロ オ ゲンダイフウ ニ マナブ

大学図書館所蔵 件 / 6

この図書・雑誌をさがす

注記

『トランジスタ技術』 (2019年12月号)特集記事に加筆・修正・再編集したもの

内容説明・目次

内容説明

プログラマブル・ロジックICを使って、ディジタル・ロジック回路をICの中にプログラムで組んでみます。アマチュア電子工作に適したCPLD(Complex Programmable Logic Device)MAX Vを使って、ディジタル・ロジック回路を学んでみましょう。

目次

  • イントロダクション(It’s full‐digital world「イッツ・フル・ディジタル・ワールド」の巻;「ディジタル回路の素“74シリーズ”から始めよう」の巻;「マイコンも自分で作る時代」の巻)
  • 準備編(安価で開発ツールも使いやすい—アマチュア向けプログラマブル・ワンチップ・ロジックCPLDで始めるフルディジタル電子工作;Windows10で動作する無償版—パソコンに回路開発ツールをセットアップする;74シリーズのTTLロジック部品を貼り付けて配線する—エディタを起動して回路図を入力する)
  • 製作編(論理回路やD‐Aコンバータ回路の基本動作を試せる—ロジック回路トレーニング基板の製作;トレーニング基板を使った工作の第一歩—4秒周期でLチカ!16進カウントアップ・インジケータ;スタティック/ダイナミック方式で数値を表示—7セグメントLED点灯制御ロジック ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC06501470
  • ISBN
    • 9784789850476
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    247p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ