スマホで子どもが騙される : 元捜査一課刑事が明かす手口 : 親の知らないSNS・ネットの危険な世界

書誌事項

スマホで子どもが騙される : 元捜査一課刑事が明かす手口 : 親の知らないSNS・ネットの危険な世界

佐々木成三著

青春出版社, 2021.2

タイトル読み

スマホ デ コドモ ガ ダマサレル : モト ソウサ イッカ ケイジ ガ アカス テグチ : オヤ ノ シラナイ エスエヌエス ネット ノ キケン ナ セカイ

大学図書館所蔵 件 / 29

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

スマホの利用を制限したり、有害情報をブロックしたりして、安全対策をしているから大丈夫だと思っていませんか?今、オンライン化が急速に進み、SNSやオンラインゲームがらみの犯罪や事件に巻き込まれる子どもたちが急増中!どんな手口で誘導されるのか、どんな心理メカニズムで騙されるのか—。

目次

  • プロローグ スマホを「持たせない」から「安全に持たせる」へ—10歳からのネットリテラシー
  • 第1章 親が知らない!SNSやゲームで起きた恐怖の事件簿(SNSやゲームがらみの誘拐・監禁;闇バイト;不適切写真・動画の投稿 ほか)
  • 第2章 クイズで学ぶ!スマホに潜むワナと安心安全な使い方(人物像当てクイズ—どんな人物を思い浮かべますか?;特定班クイズ—個人が特定される情報はどれ?;情報セキュリティクイズ1—親のスマホを使わせるとき、やってはいけないことは? ほか)
  • 第3章 スマホが奪う直観力!子どもを守る「4つの力」の育て方(疑うところから始める;先入観を持たない;コミュニケーションのすれ違いは悪いことではない ほか)
  • 付録 書き込み式子どもの直観力を鍛える「発見ノート」

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ