漢字「栄養」のルーツをたどって
Author(s)
Bibliographic Information
漢字「栄養」のルーツをたどって
フジメディカル出版, 2021.3
- Other Title
-
漢字栄養のルーツをたどって
- Title Transcription
-
カンジ エイヨウ ノ ルーツ オ タドッテ
Access to Electronic Resource 3 items
Available at 30 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
「栄養」という漢字が使われるようになって100年。愛媛県にある「榮養寺」を訪ねたり、漢字「栄養」を最初に使った人物を調べたりしつつ、そのルーツがどこにあるのかを探る。
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1章(「榮養寺」という寺があることを知る;榮養寺を参拝する ほか)
- 第2章(漢字:栄養のルーツをたどるきっかけ;『漢字雑談』の中の『営養・栄養』 ほか)
- 第3章(漢字『栄養』を誰が最初に使ったのか?を調べる;須藤憲三の『栄養』 ほか)
- 第4章(漢字『栄養』100年イベントを開催;漢字『栄養』100年イベントでの高橋住職の講話 ほか)
- 結び(結論:漢字『栄養』のルーツは…;佐伯矩が文部省に『営養』を『栄養』に変更するよう建言したことの意義 ほか)
by "BOOK database"