台湾の日本語教科書と中国語会話書の研究 : 昭和20年まで
著者
書誌事項
台湾の日本語教科書と中国語会話書の研究 : 昭和20年まで
武蔵野書院, 2021.2
- タイトル読み
-
タイワン ノ ニホンゴ キョウカショ ト チュウゴクゴ カイワショ ノ ケンキュウ : ショウワ 20ネン マデ
大学図書館所蔵 件 / 全57件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
中国語会話書一覧: p295-303
参考文献: p304-318
内容説明・目次
目次
- 第1部 台湾における日本語教科書と日本語資料(台湾における日本語教育・国語教育の概観(明治28年〜昭和20年);国語普及の三大雑誌『国光』『黎明』『薫風』(昭和7年創刊)の日本語;『国光』における投稿文の資料性—誤用と誤文訂正を中心に ほか)
- 第2部 日清韓会話書・台湾語会話書の成立と中国語方言会話書への展開(日清韓会話書における指定丁寧表現・形容詞丁寧表現;明治初年日本語会話書における指定丁寧表現・形容詞丁寧表現—日清韓会話書との比較;『日清会話』と『日韓会話』の成立過程に関する考察 ほか)
- 第3部 中国語会話書(北京官話会話書)の成立と展開(中国語教育史についての概観;明治前期の中国語会話書;日本語資料としての『官話指南総訳』(明治38年刊) ほか)
- 中国語会話書一覧
「BOOKデータベース」 より