Bibliographic Information

日本語文法史研究

青木博史, 小柳智一, 高山善行編

ひつじ書房, 2016.12

  • 3

Other Title

The historical research on Japanese grammar

Title Transcription

ニホンゴ ブンポウシ ケンキュウ

Available at  / 8 libraries

Note

参考文献あり

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 名詞の語形変換—接尾辞における母音交替
  • 中古語ニヤアラムの淵源
  • ケム型疑問文の特質—間接疑問文の史的研究のために
  • 「べし」の否定形式の主観的用法—「否定推量」の発生と定着
  • “聞き手領域”に関わるア系列の指示—中世を中心に
  • 逆接確定条件表現形式の推移についての一考察—中世後期から近世にかけて
  • 上方語における分裂文の歴史的変化
  • ダケノ句の史的展開—副助詞句の名詞性
  • 現代日本語における左方転位構文のタイプと起源
  • 「‐おく」の歴史的変遷—韓国語「‐twuta」との対照を視野に入れて
  • テーマ解説 文法化
  • テーマ解説 コーパス
  • 文法史の名著 関一雄著『国語複合動詞の研究』
  • 日本語文法史研究文献目録2014−2015

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BC06572231
  • ISBN
    • 9784894768338
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    vi, 310p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top