日本語教育実践入門 : 日本語の分析から教材・授業の創造まで
Author(s)
Bibliographic Information
日本語教育実践入門 : 日本語の分析から教材・授業の創造まで
東京大学出版会, 2021.4
- Other Title
-
A progressive introduction to teaching Japanese : toward a teacher with analytical and creative mind
日本語教育実践入門 : 日本語の分析から教材授業の創造まで
- Title Transcription
-
ニホンゴ キョウイク ジッセン ニュウモン : ニホンゴ ノ ブンセキ カラ キョウザイ ジュギョウ ノ ソウゾウ マデ
Access to Electronic Resource 1 items
Available at 96 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p255
Description and Table of Contents
Description
“「自然」「適切」な日本語運用へのニーズに応える”“27の教授項目を例題や設問で考える”“初級修了または初・中級で教授可能”“補助教材をウェブ配信”—「開発型日本語教師」をめざして日本語を分析し、教材を作成し、授業をデザインする。
Table of Contents
- 「わたし」「あなた」の使い方と願望・希望の表現—「わたし」と「あなた」/「V‐たい」と「V‐てほしい」をいつ・どう使う?
- 話し手の経験や物事の進捗の表現—「もう」「まだ」/「した」「したことがある」をいつ・どう使う?
- 話し手の意見と出来事・行動の時間的前後関係の表現—「〜と思う」「〜かもしれない」「〜だろう」/「してから」「したあとで」をいつ・どう使う?
- 話し手の意志と行動の計画の表現—「つもりだ」「V‐ようと思う」をいつ・どう使う?
- 話し手自身の行動の背景を説明する表現—「〜んです」(ノダ文)をいつ・どう使う?
- 話し手が気づいたり体験したりした変化の表現—「V‐てくる」「V‐ていく」をいつ・どう使う?
- 経験した出来事の描写の表現—こそあ(文脈指示)/「V‐てくる」と「V‐てくれる」(話し手の指標)をいつ・どう使う?
- 条件をつけた仮想の状況の描写の表現—「と・ば・たら・なら」(順接条件)をいつ・どう使う?
- 見たり聞いたりした情報を根拠に推測したことを述べる表現—「しそうだ」「するようだ」「するみたいだ」(様態と否定)をいつ・どう使う?
- 自身の行動や状況を説明する表現—「V‐ている」「V‐てある」をいつ・どう使う?
- 人間関係に配慮した話し方を工夫する表現—敬語とウチ・ソト(待遇表現)をいつ・どう使う?
- 自分の経験・体験を評価する表現—「してよかった」と「すればよかった」をいつ・どう使う?
by "BOOK database"