オンライン研修ハンドブック : 退屈な研修が「実践的な学び」に変わる学習設計

書誌事項

オンライン研修ハンドブック : 退屈な研修が「実践的な学び」に変わる学習設計

中村文子, ボブ・パイク著

日本能率協会マネジメントセンター, 2021.3

タイトル別名

オンライン研修ハンドブック : 退屈な研修が実践的な学びに変わる学習設計

Virtual traning handbook

タイトル読み

オンライン ケンシュウ ハンドブック : タイクツ ナ ケンシュウ ガ ジッセンテキ ナ マナビ ニ カワル ガクシュウ セッケイ

大学図書館所蔵 件 / 64

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p357-358

内容説明・目次

内容説明

主体的なオンライン学習を実践する!研修運営に悩む講師、学習効果を高めたい社内講師・教員、人材開発担当者必読。オンライン時代の研修・授業の新常識!インストラクショナルデザイン+ファシリテーション+運営スキル。

目次

  • 第1章 学習効果を高めるオンライン研修とは(オンライン研修に関するよくある誤解;応急措置 ほか)
  • 第2章 参加者主体のオンライン研修の基本原則(大切なのは講師ではなく参加者;伝えたからといって、相手が学んだとは限らない ほか)
  • 第3章 参加者主体のオンライン研修をデザインする(学習の法則;時間配分—「90/20/4」の法則 ほか)
  • 第4章 参加者主体のオンライン研修のファシリテーション(なぜファシリテーションが必要なのか;オンライン研修でのファシリテーションの特徴 ほか)
  • 第5章 困った場面とその対処法(困った場面とその対処法)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC06660929
  • ISBN
    • 9784820728849
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    358p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ