人生100年認知症になりたくない人に贈る脳健生活

書誌事項

人生100年認知症になりたくない人に贈る脳健生活

繁岡秀俊著

(介護予防を学ぶシリーズ, 3)

マガジンランド, 2020.2

タイトル読み

ジンセイ ヒャクネン ニンチショウ ニ ナリタクナイ ヒト ニ オクル ノウケン セイカツ

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

症状が進むも、戻るも、MCI(軽度認知障害)が分岐点!!イメージ体操(エアリハ)で認知症を予防。

目次

  • 第1章 認知症とは(早期発見で、健康な状態に戻ります;もの忘れと認知症は、まったく違う別ものです ほか)
  • 第2章 認知症予防には「脳」・「身体」・「食事」—3つの要を刺激する(「脳」を刺激する;「身体」を鍛える ほか)
  • 第3章 エアリハとは(想像で笑わせる「落語」の世界;イメージの力で杖いらずに ほか)
  • 第4章 日常生活が認知症予防に変わる「脳健生活」—脳は習慣で鍛える(寝起き;歯磨き ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC06672247
  • ISBN
    • 9784865462531
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    151p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ