食は世界の歴史をどう変えたか

著者

    • 玉造, 潤 タマツクリ, ジュン

書誌事項

食は世界の歴史をどう変えたか

玉造潤著

(KAWADE夢文庫, K1162)

河出書房新社, 2021.4

タイトル読み

ショク ワ セカイ ノ レキシ オ ドウ カエタカ

大学図書館所蔵 件 / 24

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: 巻末

シリーズ巻号はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

パンにコーヒー、パスタやカレー、魚介、豚肉…。いま食べているその食材・料理が広まり発達することで、意外な英雄の盛衰や帝国の興亡が起きていた!

目次

  • 1章 「穀物」は、いかに文明を興し強国を生みだしたか
  • 2章 禁忌をはらむ「肉食」が歴史の勝者と敗者を分けた
  • 3章 「魚食」の文化が駆り立てた侵略への衝動
  • 4章 「スパイス・調味料」が塗り替えた世界の勢力地図
  • 5章 「コーヒー・茶」が世界の革命・反乱に火をつけた
  • 6章 「ワイン・ビール」が象徴する英雄の興亡物語
  • 7章 あの「名物料理」は国家の食文化をどう進化させたか

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ