おもしろい石と人の物語 : ヒトが鉱物に作用し、鉱物もまたヒトに作用する

書誌事項

おもしろい石と人の物語 : ヒトが鉱物に作用し、鉱物もまたヒトに作用する

大平悠麻著

総合科学出版, 2021.5

タイトル別名

石と人の物語 : おもしろい : ヒトが鉱物に作用し鉱物もまたヒトに作用する

タイトル読み

オモシロイ イシ ト ヒト ノ モノガタリ : ヒト ガ コウブツ ニ サヨウ シ コウブツ モ マタ ヒト ニ サヨウ スル

大学図書館所蔵 件 / 20

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p270-271

内容説明・目次

内容説明

歴史がわかる、未来が見える、賢者は鉱物を知る。「ラピュタの“飛行石”とかハリポタの“賢者の石”とか、みんな石を巡って戦ってるけど、そもそも石ってそんなに大事なの?」と思ったら読んでほしい、おもしろい、そしてちょっとこわい、石と人の物語。

目次

  • 第1部 世界史は鉱物でできている—鉱物によって紡がれたヒトの歴史と科学の物語(鉱物って何?;鉱物資源の争奪戦こそが歴史そのもの;人類が最初に魅了された石;ガラスの始まり;シルクロードの本当の目的は?)
  • 第2部 鉱物に魅せられた“賢者”たち—なぜ天才たちは鉱物に興味を抱いたのか?(大理石に神を彫る;石の都の物語;鉱石をも愛した知の巨人;鉄に目覚めた日本人;青銅器が文明の中心であった時代;土と水のジレンマ;水晶の砂を手に;賢者の石)
  • 第3部 鉱物資源とこれから—ヒトが鉱物に作用し、鉱物もまたヒトに作用する(健康を支える鉱物;宇宙、軍事、原発をつなぐ鉱物;災害を知る鉱物;日本と鉱物)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC0708977X
  • ISBN
    • 9784881818817
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    271p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ